ムダに楽しく、ビスコッタ

Notリア充。アンチVery。 どうしようもないオンナ30代。いかに東京を遊びつくせるか。

焚巻のB-boyイズム

フリースタイルダンジョンでの名勝負といえば『般若VS焚巻』戦で、あれを観てハマった人も多いと聞く。
うん、何度見てもすごいバトルだと私も思う。

ただ、焚巻個人でいえば、R-指定のモンスター不敗神話を崩壊させた人として、なんかどうしても好きにはなれず(圧倒的に強い設定のキャラが簡単に負けるなんてありえない!というジャンプ王道オタク)、
そのため、彼のバトル動画も音源もそんなに積極的に触れずにいた。

そんな中、先日のダンジョンで、まさかの隠れモンスターとして登場。


#24/フリースタイルダンジョン

結果、サクッと敗北。

実になんとも言えない気持ちになって、
特にすっごい応援していたわけではなかったのに、変な悔しさを引きずることになった。

むむむ。

とにかく私が焚巻に思ったのは、
「なんで、このタイミングでもう一度フリースタイルダンジョンに出たの???」
ということ。
せっかく前の般若戦で奇跡のようなバトルをかまし、
賛否両論はあるにせよ、R-指定も倒し、
動画もバズり、
ファンも増え、
ライブのゲストが増え、
HIPHOPドリームの階段を、ほんの少しのぼることができていたかもしれないのに。

もし私が焚巻だったら、今はぜっっっっったいに出ない。
もう少しあの般若戦のバス効果を使って、活動を頑張ってみる。
そして効果がなくなってきたときにもう一回チャレンジャーとして出る。
まだ効いている最中に、簡単に負けて前回のボーナスを減らすようなことはしない。

むむむむむむ。

他人ごとながら、前回放送後から悶々と考え込んでしまい、
変に焚巻のことを気にしはじめた。

そこで見つけたインタビュー記事がこれ。

フリースタイルダンジョン出演で話題のラッパー、焚巻に会ってきた! - 耳マン


フリースタイルダンジョンの二回目登場時の編集だと、
「俺はもうモンスターレベルだしー。てか、もう一回かませば、ライブが増えるしー。」みたいなに調子乗った焚巻が、
実力派の押忍マンにあっさり負けた…と感じた人もいたのかもしれない。
でも、このインタビューをみる限り、
彼はバカでもなければ、
ましてや調子に乗っているわけでもない。
むしろ、般若戦をものすごく冷静にとらえていて、
自分の実力とラッキーな部分、そして現状をしっかり理解している。

そんな彼が、今回、前回の好印象を消すかもしれないリスクを冒してまで、
モンスター側で登場したのはなぜか。

ここからは私的な考察になるのだが、
『負けるかもしれない不安』と、『勝つ自信』を天秤にかけたとき、
たとえ不安があってとしても、『勝つ自信』に賭けなきゃいけないのが、彼のHIPHOPなんじゃなかろうかと。
そういう不器用さが、ゆずれない彼の美学なんじゃなかろうかと。

だから、焚巻は出演オファーを断ることをしなかったんじゃないか。
そういう挑戦から逃げなかったんじゃないか。
HIPHOPは、それぞれの美学が芯となる。
つまり、それは生き方そのものである。

私はブレイクダンスバトルで、何度か、泣けるほどの熱い戦いを見てきた。
それは、単にダンスのバトルだけではなく、
“生き方(B-boying)”のぶつかり合いだった。

まさに、般若VS焚巻のバトルのように。

このような考察に落ち着いてから、
焚巻のバトルをかなり見るようになった。


9SARI HEAD LINE #47「KING OF KINGS FUTURE EXHIBITION 2015!!」

彼は根っからのチャレンジャーだ。
いくらうまくなっても、でかくなっても、
常に挑戦することで本領を発揮するバトラーだ。

もちろん、界隈ではかなり名前が売れているので、
追われる立場だろう。
それでも、挑戦できるバトラーは稀有だ。

だから、『挑戦できること』が彼の才能であり、
焚巻が人を引き付ける理由なのだ。


今回のダンジョン出場で、
いろいろ評価は分かれたと思う。
心無いことをいうヤツもいるだろう

それでも、私は彼が逃げずに戦ったことに、非常に感銘を受けた。
そして、彼を好きになった。

オトコは"漢"でいれる限り、かっこいいのである。

焚巻は、まちがいなく、漢だ。

さとなおさんのすごさ

news.mynavi.jp

「"100人中の1位"をたくさん持つ、それが掛け算になると武器になる」

若いときは、ひろい世界でトップを目指したがるから、
こういう視点は教えてもらわないとなかなか気づけない。
ほんと、さとなおさんの考え方はおもしろいなぁと思う。
さすがブランディングとマネタイズのプロですね…。

ところで、過去にさとなおさんのオープンラボの公募に落選しちゃったことがあるのだが、
その落選通知メールをわざわざご本人が送ってくださって、ご丁寧にアドバイスまでつけてくださった。
かなり応募が来ていたはずなのに。
もしすべてひとつひとつご返信されていたのであれば(いや、わたしの返信メールが仮にラッキーだったとしても)、
頭が上がらない。

さとなおさんは広告業界ではだれでも知っている大物プランナーだ。
通常、私なんぞが軽々しくメールできるような人ではない。だから謙虚なご返信内容にとても驚いた。
そしてさらにファンになった。
まさに、『明日のプランニング』で書かれてあることを、
身を持って体験したのである(中身の感想は別で書く。詳しく知りたい人は書店へ)

彼の"姿勢"こそ、プランナーとして一番学ばなけばいけないところなんだと強く思う。

SKY-HIへの期待

 

f:id:biscota2005:20160331002305j:plain

 

この超絶きれいな顔の男はSKY-HIと言って、AAAの一員であると同時に、

アングラ界隈でも評価の高いラッパーでもある。

 

その彼が最近おもしろい宣言をしていた

 

ameblo.jp

 

『3rdアルバムのリリースまでに、国民的存在になる』

 

この宣言をみたとき、「おお、そうきたか!」となんか腑に落ちるところがあった。

 

これはひじょーーーーに個人的な意見なのだが、SKY-HIは、こんな彫刻風イケメンなのに、どことなく自分を肯定していない雰囲気があって、入れ物(=器)と、中身(=精神)の種類に、ちょっとしたアンバランスさを感じていた。

まぁ、その危うさがいい感じに魅力になっていて、うまく楽曲に表れているのだが、

そういうのは早めに処理しておかないと、いずれ器のすばらしさに自分で負けちゃうタイプなのかもなぁなんて勝手に考察していた。

表現することと、求められることに対して、

たぶんすごい真面目な人なんだろうと思う。

 

そんな彼が、国民的存在になると宣言した。

国民的な存在。それは、"分け隔てなく伝えられる存在になる"ということだ。

分け隔てしないということは、多くの人たちを"思いやる"ということだ。

受け取る側のことを想い、自分が提供する作品に真摯に向き合い、その溝を埋めていく…

うーん、それ、めちゃくちゃ難しい。

ぶっちゃけ、ターゲットをせばめて、“分かる人だけ”にむけて発信したほうが楽だ(なかなかファンが広がらない辛さはあるけれど)

 

ちなみに、SKY-HIのラップは、ものすごい聴きやすい。HIPHOP素人も理解しやすく、且つ玄人の耳も満足させることができる。

それって、かなりすごいことだと思う。


SKY-HI VS NONKEY

 


SKY-HI / One By One ft.R-指定 ~ Critical Point ft.TARO SOUL,KEN THE 390 #超ライブ

日本ではアングラで崇拝されるものだけをDOPEと呼ぶ傾向があるけれど、

海外だと、すんごいDOPEなフレイバーをわかりやすくメジャー化させて、

多くの人がたのしめる音楽として出来上がっている。

先日ブログであげたスラックの記事でもかいたけれど、良い音楽の絶対数を増やさないとそもそも市場のレベルがあがらないし、シーン(日本のHIPHOPシーン)が元気にならない。

SKY-HIがHIPHOPアーティストとして生きていきたいかとうかはわからないが、

こういうアングラ要素をメジャーで発信できる才能は今のHIPHOPシーンには必要だし、

ぜひ、国民的存在になって日本語HIPHOPを盛り上げてほしいと思う。

 

もうちょっとしんどい日々は続くだろうけれど、

おじさんになったとき、めっちゃデッカイ男になってそうだな。