ムダに楽しく、ビスコッタ

Notリア充。アンチVery。 どうしようもないオンナ30代。いかに東京を遊びつくせるか。

“イイモノ”でも、勝手に売れない

ドラマ『重版出来!』にハマってます。
先日の第2話は、売れ始めてきた漫画家(とても素直)とそれを支える編集者(すんげー熱い)に、
営業部門(最初はやる気なし。でも途中で覚醒)の「売る力」が加勢し、新刊プロモーションキャンペーンが成功したお話でした。

これ。
広告業界の人間からすると、マジで他人事とは思えない。よって号泣。
営業部長の「良い漫画でも勝手に売れているのではない、俺たちが売るんだ」という台詞が、
「あーそうなんだよな、良い商品でも“伝え方”をミスると売れないんだよな、いろんな人のおかげで奇跡が起こるんだよな」と、深く納得。
『生み』のつらさも、『広げる』大変さも、痛いくらいわかる…。

ちなみに、これを広告に置き換えた場合、
「漫画=クライアントの商品」、「編集+営業=広告代理店(メディア)」となります。

広告会社は、クライアントにとっては、「商品(または会社自体)を広げるために存在している営業支援のスペシャリストたち」です。
だから、広告側は、好き勝手に作品を作っていちゃ困るんですよ。商品が売れないと意味がない。
就活生とかでたまに、広告会社を芸術家集団だと思っている人がいますが、全く違います。
我々が生むのは、ビジネスクリエイティブ。
ここを間違えるとかなり痛い目みます。

ただ、もちろん、広告を請け負う側の中にも、
企画を売る人や、企画を考える人、作る人たちがいます。
営業(プロデューサー)、広告プランナー、ディレクター、クリエーター等々、いろいろ役割があって、
会社によってはそのいくつかを兼務しています。(ちなみに私はプランナーとディレクター、たまにライティングを担当しています。)

誤解を恐れずにいうと、
私たちプランナーは、まず社内の営業を納得させなければなりません。
営業というのはたいていクライアントの要望を聞きすぎるので(私も元営業)、
それに合わせると、ぜんぜん面白くないものができてしまうケースがあります。

世間と商品にコミュニケーションをとらせるのが我々の仕事。
いい温度感を探り、クライアントに納得してもらうためには、
優れた営業とまともな制作のタッグが必須なのです。
営業と制作がうまくいかない案件は、
どれだけ制作に時間をかけようと、成功しない。

漫画家と編集と営業がタッグを組んで、はじめて漫画が育つのと同じ。

世の中には、埋もれてしまっている“イイモノ”がたくさんある。
正しいプロモーションをつくるプランナーでありたい。